8月の定休日のお知らせ 7、14、15、21、22、28日

冬場のホームケア、乾燥と静電気対策

皆様、こんにちは!italhairの木永です。今日は冬場の髪のお悩みに多い乾燥と静電気について説明していきますね。

毎年、冬場になると困ってます・・・。

男性はあまり感じる人は少ないかもしれませんが、女性はこれからの季節はこの2つが大敵ですよね。記事を読んでしっかりホームケアで役立てて下さい!


冬場に起こる髪の乾燥の原因と対処法

乾燥の原因

  • 空気中の湿度が下がっているため乾燥する
  • 室内は暖房などが効いているため湿度が下がり乾燥する
  • 気温の低下による血行不良が乾燥しやすい髪を生むため
  • お風呂の時のシャワーの温度が上がっている
  • 無意識にドライヤーの時間が長くなっている

まずはこれらの原因が自分に当てはまらないか考えてみて下さい。ドライヤーなどの時間は冬場になると無意識に長くなったりするので注意が必要です。


髪が乾燥するとどうなるか?

髪の中の水分と油分が足りない状態になるため、お肌などと同じようにパサついたり、硬くなったり、指通りが悪くなってきます。ほっておくと切れたり、枝毛の原因になります。冬場は髪の表面にある艶を出す役割の油分が極端に減少するのですがこの油分は髪をバリアする役割があります。要するに、バリア機能を失ってる髪はダメージを受けやすくなっているとも言えます。あと、毛質が細い人などはよく絡まるようになります。そして今回のお題である静電気が起きやすい髪質になるとも言えます。


乾燥・静電気への対処法

  • 徹底したヘアケア
  • 室内などで直接、暖房の風に当たらない、加湿器を設置する
  • お風呂時のシャワー温度に気を付ける(少しぬるいと感じるぐらい)
  • 体が冷えないような生活習慣、食事を心がける
  • ドライヤーの時間に気を付ける(必要以上に長くしない)

ヘアケア

ヘアケアが対処法の中でも特に重要です。シャンプー、トリートメントの質にこだわる、アウトバストリートメントをしっかりつけるなどお家でできるケアで乾燥や静電気は防げます。ブラッシングなども有効ですが、冬場は静電気を起こさない機能を持ったブラシがオススメです。


加湿器の設置

加湿器がおすすめですが、寝る際に枕元や近くにこぼれないようにコップ1杯の水を置いておくだけでも効果があります。加湿は髪だけでなくお肌にも良い効果があるのでお勧めします。静電気は湿度が40%以下になると起きやすくなるので注意して下さい。


【服の組み合わせを考える】

ポリエステルとニットなどプそれぞれプラスの電気とマイナスの電気を多く帯びている服を組み合わせたりすると静電気が強く発生します。ダウンジャケットに首元にニットのマフラーなどを巻くと髪にも静電気の影響が出やすいので気をつけましょう。


【身体の湿度を保つ】

乾燥しすぎた手などで髪を触ったりしても静電気は発生します。こまめに化粧水や保湿クリームなどをつけた方がいいでしょう。髪をかきあげたりするクセがある人などはあまりしっとりしすぎるクリームなどは避けて下さい


大事なのは部屋も身体も髪もできるだけ湿度を保つ事です。ヘアケアとしては普段使っているシャンプーやトリートメント、アウトバストリートメントも少しいつもより油分、水分を多めに含んでるものに変えるのもいいと思います。

今年の冬はしっかり対策します!


italがオススメする冬場のヘアケアアイテム

アウトバストリートメント・ミルクタイプ

ネイチャーディープミルク

空気の乾燥はもちろん静電気防止にも役立つアイテムです。カラーなどで乾燥している毛にも最適です。


ドライヤー

復元ドライヤー

風量は普通のドライヤーに比べかなり強いですが、熱すぎない熱で毛髪の内部に水分を残して乾かすことができます。弱風でお肌のお手入れやダイエットにも使用できるドライヤーです。当店でも取り扱いあります。


加湿器

アロマや次亜塩素水にも対応している卓上加湿器です。寝室にピッタリです。寝ている間の髪の加湿にも最適で、うちの家でも大活躍してます


今年の冬は頑張って乾燥、静電気対策して下さいね!

最新情報をチェックしよう!
>ital hairのネット予約はこちらから

ital hairのネット予約はこちらから

詳しい料金やクーポンもご用意しております

CTR IMG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。