

こんにちは!italhairの木永です。今日は普段皆さんが何気なく選んでるシャンプーについてのお話をしていこうと思います。普段、皆さんは何を基準にシャンプーを選んでいますか?
私は、薬局なんかで棚に貼ってあるポップを見て買ったり、香りで選んだりしてるかな。


そういう方が多いと思いますが、それ間違ってることが多いと思いますよ!
えっ?!そうなの?けど何を基準に選んでいいか分からないから。


では、今からできるだけわかりやすくシャンプーを選ぶ基準を説明していきますね!
シャンプーの目的とは?
まず知っておかなくてはいけないのは何故シャンプーをするのか?
これをお客様などに質問してみると
「髪の汚れを落とすため」という答えを頂く事があります。この答えでは50点で、
付け加えるなら、頭皮の汚れを落としたり、血行をよくして頭皮環境を整えるためとなります。
髪の汚れはスタイリング剤などが付いていなければ、シャワーのお湯で80%くらいは簡単に
落ちてしまいます。
シャンプーの基本的な目的は地肌や毛穴の皮脂や汚れを落とす事にあるんですね。

目的とは違うシャンプーを選んでませんか?
冒頭のやり取りにもありましたが、香りで選んだり棚に貼ってあるポップに惑わされて
本当に自分に合ったなシャンプーを選べていない人がほとんどです。
シャンプー選びは頭皮のコンディションに合わせるのが基本です。
よく、髪の毛に良い○○成分配合と書かれたシャンプーなどを見かけますが、
髪のコンディションを整えるのはトリートメントの仕事であり、
シャンプーに求める仕事ではありません。
なぜ頭皮の環境が大事なのか?
言うまでもなく、美しい髪を手に入れるためにはできるだけ強くて痛みにくい髪を
育てなくてはいけません。頭皮の環境が悪ければ丈夫な髪は育たず、カラーやパーマなど
髪に負担のかかるおしゃれなどを楽しもうと思っても、綺麗に仕上がらなくなる原因にもなります。
特に白髪染めなど、頻度の高いカラーなどになると頭皮の環境を良い状態で保つのは
必須と言えるでしょう。
(頭皮環境などをもっと詳しく知りたい方は下記のブログも参照してください)
[word_balloon id="unset" src="https://italhair.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG-1780-Original.jpg" size="M" po[…]
シャンプー選びに最も重要な成分、それは界面活性剤

界面活性剤とは?
簡単に説明すると界面活性剤とは水と油を結びつける成分で、シャンプーの中に入っている
洗浄成分になります。下記の図のように

汚れにくっつき浮き立たせ、水で流せるようにする成分です。
要はこの洗浄成分が強いか弱いかで地肌にかかってくる負担の量が変わるのです。
ここで特に注意して欲しいのは
「かかってくる負担の量が違う」
というところです。界面活性剤が入っている以上は多かれ少なかれ
地肌や髪には負担がかかっているという事なのです。
では良いシャンプーの基準とはなんなのか?
ひとくくりにはできませんが、低刺激で地肌に負担の少ない界面活性剤を
使用しているという事になります。
シャンプーに含まれている界面活性剤の種類

上記の図のようにシャンプーには色々な種類の界面活性剤があります。
お家でお使いのシャンプーもぜひ一度調べてみてください。
下記にもっと詳しい図を入れておきます

失敗のないシャンプーの選び方
大事なことはわかったけど、結局自分で選ぶのは難しい気がするわ


その通りです、自分の地肌や髪のコンディションって自分で思ってるほど正しいということは少ないです。だからそんな時はあなたが信用できる美容師さんに相談するのです!
あなたはもし体調が悪くなったりした時はどうしますか?
信頼できる病院に行ってお医者さんに相談しますよね?
髪や地肌のお医者さんは私たち美容師なのです。
あなたに合ったシャンプーやトリートメントはあなたの髪や地肌のことを知っている美容師に
相談するのが一番なのです。
italhairでシャンプーやトリートメントなど本当に自分に合ったものを
相談したい方はいつでもお待ちしております!
気軽にLINEで相談する窓口はこちら
当店へのお問い合わせ方法 1・LINEでの問い合わせ おすすめはLINEを使ったお問い合わせ方法です お客様専用のLINEをご用意しておりますので、髪の悩み相談やご予約の相談など 24時[…]
予約して相談はこちら