

皆さん、こんにちは。最近当店のお客様からもこんな声がちらほら。

最近、やたらと抜け毛が多い気がするんだけど、これって季節のせいなの?

では、少し季節性の抜け毛について紐解いていきましょう!
秋は抜け毛が多くなる
一般的に、秋は抜け毛が多くなる季節として認識されてますが、
そもそも何故秋に抜け毛が多くなるのか?
諸説ありますが、科学的根拠がある程度認知されているもの
としては以下のような原因があります。
- 春の終わりから夏の終わりにかけての強い紫外線が毛根の細胞を傷つけてしまっているため
- 動物的周期、犬や猫が夏毛から冬毛に変わるのと同じように人間も生え変わる
- ホルモンバランスの崩れ、秋は日照時間が短くなり気温も下がることから女性ホルモンのバランスを崩しやすい
などが挙げられます。
ではどうすれば良いのか?
それを知る前にまずは抜け毛と髪の生え替わりの
仕組みを知っておきましょう!
抜け毛の仕組み

抜け毛とはそれ以上育たなくなった髪が皮膚から抜け落ちることを言います。髪にはヘアサイクルという周期があり、成長期、退行期、休止期を経て抜け落ちるというサイクルを繰り返し、常に古い髪から新しい髪へ生まれ変わっています。なので、平均して1日50本〜100本ぐらいの抜け毛は自然現象なので気にする必要はありません。
では、秋の抜け毛はどうなの?
秋の抜け毛は、先にも述べたような原因で1日約200本以上、普段の倍ぐらいの抜け毛があると見られています。原因を見ると、秋の抜け毛は一時的なものだと分かりますが、頭皮や髪のコンディションが悪くなっているのには変わりありません。ケアせず放っておくと次に生えてくる毛が丈夫に育たず、将来的な薄毛や細毛に繋がります。
抜け毛のケア

抜け毛の仕組みは理解したけど、じゃあどうすればいいの?

季節に関わらず、抜け毛に対しては適切なケアをすれば改善します!ここからはお家でできるケアの方法を書いていきますね。
髪と地肌のケアの基本はシャンプー
皮脂の汚れや紫外線によるダメージが原因となっている秋の抜け毛には頭皮の環境を改善することが重要になってきます。適切なシャンプーを行うことによって決行促進や健康な頭皮を取り戻すことができます。

- 髪を濡らす前に優しく頭皮をブラッシングする
- 高い温度ではなくぬるま湯でしっかり頭皮を洗う(37から39度くらい、少しぬるいと感じるくらい)
- シャンプーはできるだけ手で泡立ててから使う
- 頭皮は指の腹でマッサージしながら汚れを浮かすイメージで洗う。爪などを立ててゴシゴシ擦らない
- シャンプー後のすすぎはしっかり
- トリートメントは頭皮につけない。
家でシャンプーやトリートメントをするときは上記のような事に気をつけながら行って下さい。いくら高いアイテムにこだわっていても間違ったシャンプーの仕方では効果は現れません。
毛根への栄養補給は食事から
健康な髪や地肌を育むにはアミノ酸やミネラルが大きく関わってきます。髪の95%はタンパク質で出来ていて、ミネラルやビタミンが成長をサポートしてくれます。新しく健康な髪を作るのにはタンパク質の元であるアミノ酸、髪を育てるミネラルの中では亜鉛が重要な栄養素となります。


italでオススメしているメニューとアイテム
当店では主に抜け毛対策としてメニューとしてはヘッドスパ、アイテムとしては頭皮の化粧水をおすすめしています。ヘッドスパは頭皮の環境を改善するのはもちろんですが、毛根の中にある細胞を活発化さすためのDrスキャルプという機械を使っております。赤外線と電磁波を当てることによってマッサージでは届かない細胞の奥深くまで刺激を与えることができます。白髪予防にも効果が認められております。次に頭皮用化粧水ですが、スキャルプケア、抜け毛予防というのはケアする順序を間違うといくら高い育毛剤や養毛剤を使ってもなかなか効果が得られるものではありません。まずは頭皮の環境を改善することが1番になります。例えばいくら良いブランド米の種をガリガリの痩せ細った土地まいてもいいお米は育ちません。まずは健康な髪が育つ良い地肌を作らなければならないのです。それに最も適しているのが頭皮用化粧水となります。


italのメディカルヘッドスパ 約40分 ¥4000

頭皮用化粧水 約2ヶ月分 ¥3300
秋の抜け毛について書いてきましたが、少しはご理解いただけたでしょうか?ホームケアや食事に気をつけることは今日からも実践できると思いますので、是非頑張ってみて下さい。また質問などあればいつでもお気軽にお尋ねください!