

皆様、こんにちは!italhairの木永です。今日は多くの女性の憧れ、【ツヤ髪】について書いていきますね。皆様は普段のお手入れで髪のツヤを意識してお手入れしていますか?
ツヤは欲しいけど美容院でしてもらった時みたいにはなかなかならないわ・・。


実は髪のツヤを出す方法は色々あって今日はそのことを説明していきますね。
そもそも髪のツヤとは?(ツヤの種類)
表面反射光

キューティクルの表面で反射する光のことを表面反射光と言います。代表的なものを挙げると【天使の輪】と言われるもので頭頂部付近の髪表面に広く綺麗に連続していると白い輝きがくっきりと見える現象です。
背面反射光

毛髪内部に入った光が毛髪の背部で反射して見える光でメラニン色素やヘアカラーの色素を反映して見えるものです。キューティクルに傾斜があるため、表面反射光の隣に見えます。色素の少ない髪に見られ、黒髪には見えません
髪のコンディションがツヤにもたらす要因

髪の内部に空洞が多いと・・・

髪の内部のタンパク質や脂質、メラニン色素が流れ出てしまうと、髪の内側に空洞ができてしまいます。空洞は髪の内部に入った光(背面反射光)が散乱する割合が高くなります。そうするとメラニン色素やカラーリングで入れた色素を反映した輝きが弱くなり、透明感や立体感がない感じに見えます。これは気泡や不純物を多く含んだ氷が透明ではなく白いのと同じ原理です。
キューティクルが痛んで表面が荒れていると・・・

キューティクルが痛んで髪の表面がデコボコしていると、反射する方向がバラバラになって表面反射光が弱くなり綺麗な輝きはでません。また、毛流れが揃いにくくなるためツヤも出にくくなります。
髪がうねっていると・・・
以前の記事でも話したことがありますが、年齢ともなってツヤがなくなてくるのは、加齢による髪のうねりが非常に大きく影響しています。下記の写真を見てみるとうねり髪が混ざれば混ざるほどツヤが減少しているのがよくわかると思います。

加齢によるクセ毛については下記のブログも参照に
[word_balloon id="unset" src="https://italhair.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG-1780-Original.jpg" size="M" positi[…]

ここまでは髪にツヤが出る仕組みやツヤがなくなる要因について話してきましたが理解できましたか?次からはツヤを出すための具体的な対処法を説明していきますね!
しっかり覚えてツヤ髪美人を目指すわ!

お家で実践、ツヤ髪を手に入れるためのお手入れ方法
自然乾燥ではなくドライヤーで乾かそう

勘違いされがちですが、ドライヤーの熱で髪の毛が痛むから自然乾燥という方が多くいらっしゃります。言っておきたいのはドライヤーを当て過ぎると痛むという事で、当てるから痛むというわけではありません。濡れている髪というのは非常にデリケートで摩擦や刺激にとても弱く、その状態で長い時間いるのはツヤを失う大きな要因です。
ドライヤーは根本から先に乾かし始め、中間、毛先といった順序で乾かすのがいいでしょう。乾きやすい毛先や痛んでいる部分にはしっかりアウトバストリートメントをつけてから乾かしましょう。
アウトバストリートメントについては下記の記事を参照に
[word_balloon id="unset" src="https://italhair.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG-1780-Original.jpg" size="M" positi[…]
ブラッシングもしくはブローしよう

ブラッシングやブローは髪のツヤを出すのに非常な重要な役割をします。髪の表面を覆っているキューティクルはウロコ状に連なっていますが、ブラッシングで整えたり、熱を当てながらブローすることはキューティクルを均一に引き締める効果があるのでオススメします。キューティクルが均一になれば表面反射光が綺麗にツヤを演出してくれます。ブローが苦手な方はクルクルドライヤーなども効果的です。濡れているときのブラッシングや髪をとく時はデリケートな状態なので注意しながら行って下さい。下記のクルクルドライヤーなどは熱の温度も最適で非常に使いやすいアイテムです
|
トリートメントでしっかり保湿

シャンプー後はトリートメントやアウトバストリートメントでしっかりケアしましょう。髪の内側の空洞や表面をトリートメントでしっかりケアすることはツヤに直接つながります。もちろん、髪の摩擦なども回避できるので予防にもつながります。

この他にもアイロンやコテを使ったツヤ出し方法などもありますが、まずは基本的なこの部分をしっかり意識して実践していきましょう!
さっそく今日から頑張るわ!


美容室でも髪のツヤを取り戻すためのメニューもたくさんあります。自分のコンディションに合わせたメニューを美容師さんに相談するのが1番いい方法だと思います。僕でよければ、いつでもご相談ください!
italhairでツヤ髪相談、メニューを試してみる方は